2021.11.19 金曜日
福祉機器の展示会を見学するため、小倉(福岡県)へ行ってきました。
うちの法人、ライブアップ・サポートで理事を務めて頂いている原田さんも参加。
そして、うちのスタッフからは、松村&和田コンビに同行してもらいました。
自動車メーカーからは、トヨタと日産の大手二社が出展していました。
現在、購入を検討しているハイエースを中心に見学。
こちらは、現在、ボクが普段使いしているシエンタの少し新しくなったタイプ。
言われてみれば内装のデザインが少し変わったような気もしますが、正直なところ、その違いはよく分かりませんでした。
続いてこちらは、TCスキャン(意思伝達装置)の販売代理店のブースかな。
担当者の説明によると、最新のtobii(視線入力装置)を内蔵しているとのお話でしたが、現在、ボクが使っている一世代前のtobiiを外付けしたmiyasukuよりも反応が遅いように感じたのは気のせいでしょうか。
今回、TCスキャンを初めて使ってみましたが、コレ、文字入力の際の手数がmiyasukuよりも明らかに多いような気がします。
操作方法自体は、シンプルでとても簡単でしたけどね。
続いては、本日のメインイベントであるトクソー技研さんのブースへ。
トクソー技研株式会社|やさしさをカタチに (tokso.net)
トクソー技研と言えば、自動痰吸引器のアモレが有名です。
一緒に話してるのは、そのアモレを11年掛かりで開発されたトクソー技研の徳永会長。
ちなみに、徳永会長は、名門・日立製作所の技術畑出身だそうです。
この10月に、それまでの社長職から会長職に就任されました。
色々と有意義な話をお聴かせ頂きました。
徳永会長ありがとうございました、今後ともどうぞよろしくお願いします。
一仕事終えたので、お茶してから帰ることにします。
会場の近くにリーガロイヤルホテルがあったのでラウンジへ。
原田さんの新幹線の時刻までくつろいでいきます。
ボクは、新鮮なトマトジュースをオーダー。
経口摂取なら、絶対に頼まないやつです。
胃瘻を造ったおかげで、嫌いなものでもどんどんお腹に入れるようになりました。
頂きまーす。