LIVE UP 2024

日本ALS協会山口県支部長のブログ。~ als20170208’s diary ~ 近況と日々の記録。

日本ALS協会@山口県支部のオシゴト。#16

 

事務局より、明日6/2開催予定の総会&交流会の前に、「ひと言、あいさつを」とのことでしたから、以下に記しておきます。どなたか、代読お願いします。

 

【総会前のあいさつ】

皆さま、本日はお忙しい中、お集り頂きありがとうございます。本日の総会並びに交流会開催に当たって、ご尽力くださった県支部役員をはじめとする関係者の皆さまには、この場を借りて感謝申し上げます。

さて、本日はこの総会のあとに予定している交流会において、広島県より、同じALS患者で人工呼吸器をつけながらもアクティブな日常生活を送っている、三保さんをお招きしています。

そう言えば、わたし自身ALSと診断されてから、かれこれ7年以上経ちますが、人工呼吸器をつけた同病患者さんと対面するのは今回が初めてのことなので、どんな感じになるのか非常に楽しみです。

日本ALS協会理事で広島県支部長を務めている三保さんとの交流を通じて、今後の支部運営に活かせる、学びや気づきの場になれば幸いです。

本日は、どうぞ宜しくお願いします。

以上

 

【交流会前のあいさつ】

皆さま、本日はALS患者交流会にご参加くださりありがとうございます。

さっそくですが、本日の交流会では、同じALS患者であり、日本ALS協会理事で広島県支部長を務めている三保さんをゲストにお招きしております。

三保さん、はじめまして。わたしは、昨年12月より、山口県支部長を務めている福島と申します。本日は、遠方よりご足労頂きありがとうございます。

三保さんの、日頃からアクティブにご活躍されてる様子は、いつもアメブロで楽しませてもらってます。

あのブログを拝見していると、「このオッサン、ひょっとしたら帰る家ないんとちゃうんかな(笑)」と思わせるほどの行動力が伺えるわけですが、ああいう姿を見ると、人工呼吸器をつけることなんて、本当にそんな大したことじゃないよなと勇気づけられます。

本日は、そんな勇ましい三保さんと、時間の許す限りお話できればと思います。

三保さん、どうぞ宜しくお願いします。

以上

 

【参照】⇩三保さんのアメーバブログ

彷徨える歯科医 (ameblo.jp)

 

 

The Beatles - Help!