~超なつメロ~
今回は、全10曲すべて、今から30年以上前にリリースされた楽曲を選んでみました。
はじめて耳にしたのは、ボクが中学生から高校生の頃だが、いまだにiTunesのプレイリストに入っていて、たまに聴くことがあります。
ただ、この頃の日本では、まだ、PVプロモーションビデオを制作するという文化が浸透していなかったため、今回、リンクした投稿動画のほとんど(ひょっとすると全部かも?)は、一般の素人さんによる著作権を無視した海賊版であることをご了承願います。
ではでは、まずは、こちらから、、、
〝JAL沖縄〟のキャンペーンソング。
このキャンペーンに、まんまと乗っかって、高校二年生の時に生まれて初めて飛行機に乗り、修学旅行でオクマリゾート(沖縄)へ行きました。
男子校だったので、観光地巡りなんかにはまったく興味がなく、移動中は、みんな我先にと、バスガイドのお姉さんたちをナンパするのに必死コイてたのを憶えている。
♪「濡れた足首投げ出して~」
はじめて耳にしたのは、中三の冬。
高校入試が終わった頃、ミナミで夜遊びしたあと、地下鉄の始発まで〝珈琲の青山〟で時間潰してたら、有線で流れまくってた。
一時間のうちに一回は、必ずリクエストが成功してたと思う。
042 ◎アン・ルイス - WOMAN
昭和的なメロディがストライクです。
043 ◎ 大沢誉志幸 - そして僕は、途方に暮れる
学生の頃つき合ってた彼女は、この楽曲をピアノ演奏するのが、めっちゃ得意でした。
最近の玉置浩二さん、ええ感じですよね。
子供の頃流行ったフジテレビ制作のTVアニメ『めぞん一刻』のOPテーマ。
『ブスが気取るんじゃないよ!』
映画『BU・SU』。
高校生の頃、繰り返し観ていたボクの大好きな作品の一つ。
主演の富田靖子さんは、劇中、エンディングまで一度も笑顔を見せない。この頃から、『早く東京に出て生活したいなぁ』と思うようになった気がする。
大学を出て就職すると、配属先が念願の東京勤務。
そして、20代の頃、西麻布のお好み焼き屋『かと福』(※たけしさんが事故ったところ)のカウンター席で会食してたら、偶然、富田靖子さんらと遭遇。まったく面識なかった上、プライベートでいらっしゃってたにも関わらず、気さくにお話してくださったのが印象に残っている。
その後、たまたま映画祭の現場か何かでお会いした時、普通にボクのことを覚えてくれていたことには、ちょっと感動しました。
ボクの大好きな作品『BU・SU』のテーマソング。
中学生の頃は、一時期、渡辺美里さんをよく聴いていました。
046 ◎ 渡辺美里 - BELIEVE
047 ◎ 渡辺美里 - My Revolution
昭和の名曲。はじめて耳にしたのは、カップヌードルのCMだったかな。
048 ◎ 鈴木雅之 - ガラス越しに消えた夏
続いては、⇧鈴木雅之氏のお姉ちゃん。
こちらも、昭和の名曲やな。
049 ◎ 鈴木聖美 - TAXI
『せんぱ~い』って聞こえましたよね?
ボクたち世代は、中学生の頃、都市伝説的に流行りました。