LIVE UP 2025

日本ALS協会山口県支部長のブログ。~ALSでもアクティブに~ Since 2017.02.08

友人

岡野の息子、KEIくんです。

岡野の息子、KEIくんです。皆さん、応援宜しくお願いします! ⇧親父が、浪速高校アメフト部の後輩で、東京でもっとも有名なお好み焼き屋「88パチパチ」のオーナー店主。 昨年末、忙しいなか、わざわざ宇部までお見舞いにきてくれました。 いさむ(⇦岡野の…

アメフトつながりに感謝!

令和6年12月18日(水)仏滅 今日は、アメフトつながりの後輩たちが、山口旅行の帰りに顔を見せに寄ってくれました。 岡野(浪速高校)は、朝から缶チューハイを数本空けてからのご登場ということで、すでにええ感じに仕上がっとった。笑 尾西ちゃん(甲…

ハワイへ行こう!#5

こないだの神戸遠征の際にも、甲南大アメフト部OB・OGの皆さんからは、けっこうな金額のカンパを頂いたところなのに、、、 しかも、ボクが関わってるからということで、山口東京理科大アメフト部へもご寄付を頂きましたからね。 それなのに、今度は二年上の…

#1シゲさんから連絡きた!

大学アメフト部の2つ上の先輩、重崎さんから連絡がきた。 それにしても、国(厚労省)が公表してる統計は、特定疾患需給者証の発行に基づいてALS患者をカウントしてるはずやから、実態をほぼリアルに反映してると思うんやけど、なんかボクの周りには異様に…

#88遠藤へ。

遠藤、手紙ありがとう! 入学して間もなく行われた神戸大学とのJV戦やな。覚えてるがな。雨上がりの神戸大学のグランドが、えらい水はけ悪い上に、試合後のシャワールームの水がちょろちょろとしか出なくて、はじめ神大の奴らの嫌がらせちゃうかと疑ったわ。…

きょうの宇部日報。

こっちのローカル紙やけど、昨日、戸川がわざわざ山口まで視察にきてた件が、さっそくトップで報道されてたで! ♪ KERENMI - boy feat asmi & imase

戸川がきたで!

令和6年8月20日(火)大安 先ほど、たまご屋さんとして有名な大学アメフト部の後輩で、今春から京都大学大学院に通って、学歴ロンダリングに余念のない戸川が突然やってきた。 毎度のことだが、ボクが喋れないのを絶好の機会とばかりに、まったく興味の…

戸川へ提案!

戸川へ 懸案の役目を終えた「ひねどり」の有効利用なんやけど、レトルトカレーの具材なんかにええんとちゃうん? 煮込んだら柔らかくなるやろ。 例えば、「美山かやぶきの里」オリジナルご当地チキンカレー、とか。 加工してしまえば年単位で消費期限を設定…

ボクが毎日食べてる、たまごの話。

こんな限定公開動画を勝手にリンクしたら怒られそうやけど、もしバレたらテレ朝さんに平謝りするということで。笑 後輩の戸川がやってる取り組みを紹介した番組を、ぜひ皆さん、観てやってください! テレビ朝日「食彩の王国」(関東ローカル 2024.06.29 OA…

おかげさまで、51歳になりました!#2

売れっ子セラピストから、バースデーメッセージが届いた! ボクが左腕につけてる数珠(パワーストーン)について、たまに、スタッフさんたちの間で話題にのぼることがあるので紹介しておくと、この数珠は、古い友人でもある⇩こちらの女性がタロット占いをし…

おかげさまで、51歳になりました!

50過ぎても、未だに怒られてばっかりや。 先日も、神戸遠征の際には、ダメ出しされたとこやからな。笑 人前で話すような場面では、もっと、ちゃんとした格好しとかな説得力に欠けるからと、ブランド物の衣装をあれやこれやとプレゼントしてくださったとこ…

イチローが来たで!

令和6年4月22日(月)仏滅 今日は、名門・近畿マグロ大学アメフト部の出身で、吉本興業時代の同僚、中山イチローがお見舞いにきてくれました。 大学時代に対戦した際の懐かしい昔話から近況まで、色々話せて良かった。 イチロー、今日はありがとう!楽し…

イチローが宇部に来るってよ!

大学時代のシーズン中は、こいつらほんまに死んでくれへんかなて、お互いが思ってたような間柄やのに不思議なもんやね、歳を重ねるって。 名門・近畿マグロ大学アメフト部の出身で、吉本興業時代の同僚、中山イチローがまた宇部に来てくれるみたい。 199…

援軍来たる!!!

令和6年2月12日(月)先負 連休最終日の本日、吉本興業時代にめちゃめちゃお世話になった皆さんが、わざわざ東京からお見舞いに来てくれました。 大学を出てサラリーマンになって初めての上司で、以来、ボクにとって永遠のボスである土橋さん、そして、…

また会おうぜ!!

甲南大学アメリカンフットボール部REDGANG – 公式 (konanfb.com) ♪ Avicii - Broken Arrows

浪速高校アメフト部ヒストリー。

高校から大学まで、7年間に渡ってチームメイトだった西尾くんから、なにやら、浪速高校アメフト部時代のメンバー表のようなものが送られてきた。けれども、彼の言うとおり老眼のせいかなにも見えやしない、、、 これは高3当時のボクらの学年なんだけど、こ…

遠藤、元気そうでなによりやんけ!

これ、昨日のことかな? ひょっとして、遠藤とハッシーの誕生日やったか?! 自宅療養中の遠藤のとこへ、大学アメフト部の同期数名がお見舞いに行ってきたみたい。 ぜんぜん話ちゃうんやけどな、オレが山口東京理科大学のアメフト部に関わってることから、来…

あいつ、またえらい長いの送ってきおったでぇ、、、

大学アメフト部の後輩で、現在は京都の山奥で養鶏農家を営んでいる戸川から、近況を知らせる嫌がらせのような長文メッセージが届いた。 平飼いたまご|美卵|京都美山|かやぶきの里| 戸川養鶏場 (xn--1lr193h.jp) 【参照】 大学院の特色|大学院の紹介|京…

ハッシー、宅建合格おめ!

合格公告 (retio.or.jp) ハッシー、合格おめでとうさん! こないだ山口来てくれたときに少し話してたけど、この勢いで出題分野が被ってる他の関連資格も取っておけばええやん! もう10年以上前に、オレがサラリーマン(吉本興業)辞めるときに調べた情報や…

下関海響マラソン2023。#6

令和5年11月5日(日)赤口 おまえら、コケて周りに迷惑かけんなよ! スタートっ~! 参加ランナー9,600人中、まさかの最速でリタイアした男。 あまりに早すぎて、救護車両はご覧のとおり、ぼっち状態。 沿道で、まもなく通過する永峯選手を待ってい…

下関海響マラソン2023。#5

令和5年11月4日(土)大安 明日開催の下関海響マラソン出場に備えて、大学アメフト部の同期が山口県に前のり。 本来なら、宴会でも催したいところだが、さすがに二日酔いでのフルマラソンは無謀だろうとのことで、大人しくスタバでお茶。 それにしても、…

下関海響マラソン2023。#4

令和5年10月28日(土)仏滅 先週末に大学アメフト部のチームメイトから連絡があり、最終調整を終えたとのこと。 下関海響マラソン2023【公式】 (kaikyomarathon.jp) 今週末11/5、いよいよ本番! 参加メンバーは、以下のとおり。 (フルマラソン)5…

おみやげ。#4

先日、浪速高校アメフト部同期の梅尾くんから頂いたお土産。 梅尾くん、ありがとね! せっかくやから、#12ボクの浪速高校アメフト部時代(1989~’91)の写真でも貼っておくわ。 ♪ 槇原敬之 - どんなときも。

梅尾が来たで!

令和5年10月16日(月)仏滅 つい先ほど、かれこれもう35年の付き合いになる、浪速高校アメフト部のチームメイトが、大阪からわざわざ様子を見にきてくれました。 近頃、ヤドカリ飼育にハマっているという梅尾くん。 ユーチューブでヤドカリの日常をLi…

下関海響マラソン2023。#3

令和5年9月3日(日)先勝 本日も、大学アメフト部のチームメイトは、11月に行われる下関海響マラソン2023出場へ向けて、片瀬江ノ島付近の海岸沿いを10kmほどトレーニングに励んだようです。 シノさんは先輩やから良しとして、それ以外の連中はみんな…

ラストシフト。

令和5年8月31日(木)仏滅 タイ出身のナタちゃん、本日でスタバ店員を卒業。 オープン当初からのスタッフやから、かれこれ2年近く経つのかな。 そもそもの来日のキッカケは山口大学への留学で、主に法律や語学を学んでいたらしいから、今後はそっちに専…

下関海響マラソン2023。#2

えらいこっちゃ、、、 アイツ、いよいよ本気出すみたいやで~。 内山に関しては、てっきり宴会のみの参加で賑やかしばかりと思っていたが、聞くところによれば、まさかのフルマラソンでのエントリーらしい。 下関海響マラソン2023【公式】 (kaikyomarathon.j…

下関海響マラソン2023。#1

東京在住の大学アメフト部のチームメイトが、11月に山口県で開催される下関海響マラソン出場に向けて調整を始めたらしい。 わざわざ、山口県まで遠征してくれるのはありがたいけど、みんなもう現役とちゃうからな~。 バリバリ全盛期の学生当時なら、完走…

34年前の今日はこんな感じ。

1989年8月10日。 @浪速高校アメフト部夏合宿にて。 あれから約30年後、高校一年生がオッサンになるとこんな感じ⇩。 ♪ Madonna - Open Your Heart

tweet No.106

一周忌。 今日で藤本が亡くなって、ちょうど丸一年。 藤本、今年の浪速は4回戦で敗退や。 大阪代表は履正社みたいやな。 また来年に期待やな。 ほな、またな。 合掌。 ♪ The Chainsmokers & Coldplay - Something Just Like This